
1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:39:06 ID:Gc8
人間は幼少期に強いストレスをうけるとストレスに弱くなるらしい
だからそうなるとちょっとした事でもストレスに感じるから
勉強をするやる気がでなくなったりいろいろな弊害がでる
低年収の親は子に何らかの形(ガミガミうるさい等)でストレスを与える傾向があるので
低学歴が増える(どちらかというと金より親の影響が強い)
ぜひ自分に当てはめてみてくれ
だからそうなるとちょっとした事でもストレスに感じるから
勉強をするやる気がでなくなったりいろいろな弊害がでる
低年収の親は子に何らかの形(ガミガミうるさい等)でストレスを与える傾向があるので
低学歴が増える(どちらかというと金より親の影響が強い)
ぜひ自分に当てはめてみてくれ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:40:01 ID:L20
ストレス多すぎたけど高学歴だから違う
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:40:34 ID:Gc8
>>2
具体的に
具体的に
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:41:05 ID:UST
低年収の親は~から具体的なデータを出してよ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:47:44 ID:Gc8
>>4
それは自分の家庭を見てから導きだしたからデータなどない
だから自分に当てはめてと言った
それは自分の家庭を見てから導きだしたからデータなどない
だから自分に当てはめてと言った
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:41:49 ID:pFs
学力で受かって面接で受かって親面接で低年収だからって落ちたわ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:48:46 ID:Gc8
>>7
学力自体はあるので関係この話とは関係ないな
学力自体はあるので関係この話とは関係ないな
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:57:32 ID:pFs
>>11
学力があったって低学歴になるやん
低学力ってなら話が違うけどスレタイがおかしいってことだし
学力があったって低学歴になるやん
低学力ってなら話が違うけどスレタイがおかしいってことだし
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:58:28 ID:Gc8
>>16
せやな学力やったわ
せやな学力やったわ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:13:30 ID:pFs
>>17
学力ってなら
親が高学歴なら高学力の遺伝子もあるし高学歴高学力にしたがるし高収入だし
バカ親でも高収入なら子供に苦労をかけたくないからやっぱり高学歴高学力にしたがるし
高収入は胎児のころから栄養価が高いし
塾や教材や食事など勉強環境があるわけだし
生まれる前から基本性能が違うし
補助環境が違うし
ガミガミうるさい等ってのは勉強しない子供が悪いわけで高収入は関係ないし
学力ってなら
親が高学歴なら高学力の遺伝子もあるし高学歴高学力にしたがるし高収入だし
バカ親でも高収入なら子供に苦労をかけたくないからやっぱり高学歴高学力にしたがるし
高収入は胎児のころから栄養価が高いし
塾や教材や食事など勉強環境があるわけだし
生まれる前から基本性能が違うし
補助環境が違うし
ガミガミうるさい等ってのは勉強しない子供が悪いわけで高収入は関係ないし
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:16:55 ID:Gc8
>>24
勉強はやる気の面が一番強いと思うけどな
勉強はやる気の面が一番強いと思うけどな
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:20:14 ID:pFs
>>25
勉強をしなくて怒られているのと
勉強をしているのに怒られている毒親じゃ
話が違うわけだが
幼少期に勉強をしなくて怒られた記憶がトンでて
いつも怒ってるからやる気がないは言い訳だし甘えだし
勉強をしなくて怒られているのと
勉強をしているのに怒られている毒親じゃ
話が違うわけだが
幼少期に勉強をしなくて怒られた記憶がトンでて
いつも怒ってるからやる気がないは言い訳だし甘えだし
30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:24:49 ID:Gc8
>>27
>>幼少期に勉強をしなくて怒られた記憶がトンでて
そもそも記憶とか関係ない
幼少期のストレスは今後のストレス耐性に影響がでるって話
>>幼少期に勉強をしなくて怒られた記憶がトンでて
そもそも記憶とか関係ない
幼少期のストレスは今後のストレス耐性に影響がでるって話
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:39:21 ID:pFs
>>30
親からしたら勉強しない子供に勉強させるのは難しいしストレスだわ
子供が勉強したくないイヤだからストレスってのはさすがにワガママだわ
やる気にさせろってのも屁理屈だしな
限度を超える勉強しない子供はどうやったって勉強しないから
そこまで親のせいにしたらオニだな
親からしたら勉強しない子供に勉強させるのは難しいしストレスだわ
子供が勉強したくないイヤだからストレスってのはさすがにワガママだわ
やる気にさせろってのも屁理屈だしな
限度を超える勉強しない子供はどうやったって勉強しないから
そこまで親のせいにしたらオニだな
44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:46:47 ID:Gc8
>>43
勉強してないからっていう理由でのガミガミじゃないって言ったし
ある程度のしつけは必要だと思う
子があのババアうぜえと思うようになるようなレヴェル
にならないように幼少期にストレスを与えないことが大事
勉強してないからっていう理由でのガミガミじゃないって言ったし
ある程度のしつけは必要だと思う
子があのババアうぜえと思うようになるようなレヴェル
にならないように幼少期にストレスを与えないことが大事
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:49:23 ID:948
うちの親は子どもの頃からガミガミとうるさかったが
俺は一応高学歴だぞ
俺は一応高学歴だぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)13:54:21 ID:Gc8
>>12
うるさい時期が中高生以降ならこの話に当てはまらない
うるさい時期が中高生以降ならこの話に当てはまらない
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:04:49 ID:w7U
いや親が会社(東証一部全員高学歴)でもってなかったら
ドメスティックバイオレンサーに容易になる
かつての偏差値エリートほど弱いものにあたる
ドメスティックバイオレンサーに容易になる
かつての偏差値エリートほど弱いものにあたる
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:05:42 ID:1m5
単純に大卒の親は子供を大卒にしたがるけど
高卒の親は別にそうでもないってだけじゃね
高卒の親は別にそうでもないってだけじゃね
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:07:37 ID:VSp
勉強に関しちゃ祖先からの遺伝が50%、育った環境が30%、本人の努力が20%って感じなんで
・金持ちは金を稼ぐ才能があるわけで才能を持った子が生まれやすい
・金があるから子供が育つのに良い環境を作れる
っていう感じじゃね
・金持ちは金を稼ぐ才能があるわけで才能を持った子が生まれやすい
・金があるから子供が育つのに良い環境を作れる
っていう感じじゃね
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:11:40 ID:w7U
性格による遺伝で良質ならあるな
姉ちゃんがめっちゃ頭がよくて東大弁護士になったやついるし
わからないことがあったら全部教えたんやろなあ
八時間も勉強するとかヤバいから有名だったし
姉ちゃんがめっちゃ頭がよくて東大弁護士になったやついるし
わからないことがあったら全部教えたんやろなあ
八時間も勉強するとかヤバいから有名だったし
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:19:07 ID:Mj2
水入れた洗面器に顔無理やり入れられたり
階段から突き落とされたりしたワイ低学歴
階段から突き落とされたりしたワイ低学歴
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:26:52 ID:1m5
海外だと大金持ちは世間への慈善アピールも含めてよく養子とるけど
大抵そいつらって超エリートに成長してるから遺伝は大差ないと思うぞ
親が子供にどれだけ金かけられるかとかの方が遥かに大事
大抵そいつらって超エリートに成長してるから遺伝は大差ないと思うぞ
親が子供にどれだけ金かけられるかとかの方が遥かに大事
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:28:18 ID:w7U
教える人が良かっただけ
その先生が教える人を間違えただけ
間違えて教えられた人は発達障害には違いないから社会に出ると大変なことになる
その先生はもういないし自分じたいが人に教えられない発達障害だからね
その先生が教える人を間違えただけ
間違えて教えられた人は発達障害には違いないから社会に出ると大変なことになる
その先生はもういないし自分じたいが人に教えられない発達障害だからね
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:29:42 ID:Gc8
俺は金関係ない派だわ。上位になってくると関係するだろうけど
ほとんどは親が原因だと思う
ほとんどは親が原因だと思う
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:30:50 ID:1m5
>>33
東大生の親の年収とかググってみ
東大生の親の年収とかググってみ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:32:31 ID:Gc8
>>35で言ってるけど低収入の親が子に及ぼす影響の方が大きいんじゃと思ってる
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:31:37 ID:eVI
まともな親かどうかやな
年収は間接的やろな
年収は間接的やろな
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:33:47 ID:Phf
どんな親の元に産まれるかは運
よって人生は運ゲーはい論破()
よって人生は運ゲーはい論破()
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:33:51 ID:VSp
テレビに出てくる金持ちの子供の小学生が「毎日お稽古事があるんです」って言っているのを聞くとなんかモニョる
ストレス溜まらんのかね・・・
ストレス溜まらんのかね・・・
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:49:25 ID:VSp
子供は寝て遊んで勉強して手伝いするのが仕事よ
どれかが疎かなら怒られてもしゃーないわ
どれかが疎かなら怒られてもしゃーないわ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:53:02 ID:Gc8
ようするに
子がババアうぜえってなるとだめ
小学生の時親殺そうと思ったことある?と友達が言い出して周りが
あるあるwと賛同してたのはびっくりしたわ
ちなそいつら全員ばか
子がババアうぜえってなるとだめ
小学生の時親殺そうと思ったことある?と友達が言い出して周りが
あるあるwと賛同してたのはびっくりしたわ
ちなそいつら全員ばか
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)15:00:27 ID:VSp
母「兄くん勉強は?」
兄「かーっ・・・今から・・・今からやろうとしたのに、あー今の一言で今の一言で今の一言でやる気なくしたわ母さんのせいで母さんのせいで!」
母「・・・ハァ、弟くん勉強は?」
弟(ワイ)「(争ってもしゃーない)勉強しまーす」
なお勉強時間は圧倒的に弟(ワイ)のほうが多かったのに兄のほうが勉強できたという事実
凡人は努力したところで才能あるやつには勝てませんわな
兄「かーっ・・・今から・・・今からやろうとしたのに、あー今の一言で今の一言で今の一言でやる気なくしたわ母さんのせいで母さんのせいで!」
母「・・・ハァ、弟くん勉強は?」
弟(ワイ)「(争ってもしゃーない)勉強しまーす」
なお勉強時間は圧倒的に弟(ワイ)のほうが多かったのに兄のほうが勉強できたという事実
凡人は努力したところで才能あるやつには勝てませんわな
57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)15:06:33 ID:VSp
単純に勉強を楽しいと思うかどうかなんだよな
とはいえ物事を楽しめるかどうかなんてある意味才能なんだからどーしようもない感あるわ
とはいえ物事を楽しめるかどうかなんてある意味才能なんだからどーしようもない感あるわ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)14:32:11 ID:IEW
まともな親は比較的年収いいんでしょ
【これ欲しいわん♪】お気に入りのぬいぐるみを飼ってもらった犬!ピョンピョン飛び跳ねて大喜びする姿に胸キュン♡(※動画あり)
【非常識】出産間近だけど出産場所に迷ってる。「汚い大阪」「地震が起きてる岡山」「長距離移動が必要な場所」しかないんだけど…
【芸術】繊細な切り絵が作り上げる☆斬新な発想が生み出す新世界に夢中(※画像あり)
【動画】野球場のセキュリティ(ボディーガード)が煽られまくった結果www
社畜「辞めさせてもらえない」←コレ
彼氏のスマホの着歴見たらアイフルからめっちゃかかってきてたんだけど…
【画像】今年の新社会人をご覧くださいWWWWW
【悲報】けものフレンズ、とんでもない付録をつける(※画像あり)
【忙しい朝もこれでOK♪】不器用さんでも簡単にアレンジできる!くるりんぱテクで作る『ローポニーテール』が話題に☆(※画像あり)
コメント一覧
蛙の子は蛙や
家が貧乏だと金が掛かる私立の大学に行こうと思わないよ
いくら環境整えても親が口だけなら
子は従わず
親が理知的で仕事をこなせる人なら
子もまたそうなる可能性が高い。
人が着いてきてくれる人なら
子もついて行くし
子も人を従える術を学べるでしょ