
1: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:40:02.63 ID:PVPnt6Bk
勝手に書くからな、勝手にな!
2: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:41:40.41 ID:DeM6gMjq
お願いします!
4: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:45:54.63 ID:PVPnt6Bk
まずサイコパスは他の障害とは原因が若干異なる
もう少し研究が進んだら原因の分類分けが明確になるはず
人の思考は
体験(視覚情報など)から始まり
記憶や、あるいは本能といった部分が感情を作り
その感情に応じて脳が動作し
その動作に対し言語化できるところまで思考が生成されていくのだが
サイコパスは脳の初期動作の部分にエラーが起きる
その後の動作は至って正常だから
感情の一部分が欠落しているように見える
もう少し研究が進んだら原因の分類分けが明確になるはず
人の思考は
体験(視覚情報など)から始まり
記憶や、あるいは本能といった部分が感情を作り
その感情に応じて脳が動作し
その動作に対し言語化できるところまで思考が生成されていくのだが
サイコパスは脳の初期動作の部分にエラーが起きる
その後の動作は至って正常だから
感情の一部分が欠落しているように見える
8: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:48:36.58 ID:FL+P0VtF
肩こりにも効く
13: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:56:58.75 ID:Urafw5RX
>>8
それサ○ンパス
それサ○ンパス
9: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:49:09.50 ID:PVPnt6Bk
具体的に何が欠落しているのかはまだわからないが
共通して【他者共有】が欠落している
簡単に言い直すと
他人からの要求を無意識に着信拒否している状態
その結果子供のうちはルールが守れない、価値観の共有ができないなどの問題が生じる
ただこの結果はサイコパスに限らず様々な原因があるからなんとも言えないのだが
共通して【他者共有】が欠落している
簡単に言い直すと
他人からの要求を無意識に着信拒否している状態
その結果子供のうちはルールが守れない、価値観の共有ができないなどの問題が生じる
ただこの結果はサイコパスに限らず様々な原因があるからなんとも言えないのだが
10: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:53:07.50 ID:PVPnt6Bk
ただし、ここで解釈の落とし穴がある
サイコパスは他者共有を絶対に受け取れないわけではない
サイコパスは、【他者に関心がないため着信拒否しているだけ】
あまり知られていないが共感ができないのではなくて
そもそも興味がないから、いちいち考えてやろうと思ってくれない
じゃあ関心があったらどうなるの、と思うだろうけど
実はサイコパスも関心がある物事には健常者と同じ反応ができるんだわ
サイコパスは他者共有を絶対に受け取れないわけではない
サイコパスは、【他者に関心がないため着信拒否しているだけ】
あまり知られていないが共感ができないのではなくて
そもそも興味がないから、いちいち考えてやろうと思ってくれない
じゃあ関心があったらどうなるの、と思うだろうけど
実はサイコパスも関心がある物事には健常者と同じ反応ができるんだわ
11: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:53:19.54 ID:HcCTagSA
他者共感能力と罪悪感の欠如
じゃないの?
じゃないの?
15: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:58:25.54 ID:PVPnt6Bk
>>11
そうそう
世間的に知られてるサイコパスの特徴は
主に周囲から見た場合の特徴なんだよね
じゃあ実際に本人はどうなのって話はあまり聞かないでしょ
その辺がわかるかも知れないのよ
まぁ先に遺伝リスクのほうが発表されるのかも知れないけど
そうそう
世間的に知られてるサイコパスの特徴は
主に周囲から見た場合の特徴なんだよね
じゃあ実際に本人はどうなのって話はあまり聞かないでしょ
その辺がわかるかも知れないのよ
まぁ先に遺伝リスクのほうが発表されるのかも知れないけど
12: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:55:24.08 ID:PVPnt6Bk
ここまでをまとめると
サイコパスの正体は、極端に関心がない人間、ということになる
これがとても重要
サイコパスの正体は、極端に関心がない人間、ということになる
これがとても重要
14: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:58:24.74 ID:JP09XeQ+
で、サイコパスはどうやってそれを自覚し、医療はどうやってそういう人の回復をサポートするの?
17: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:00:43.78 ID:PVPnt6Bk
>>14
それが本人もわからないんだよ
ドラマに出てくるシリアルキラーみたいな症状があるのなら自覚できるかも知れないけどね
サイコパスは極端に関心がない
それ以外はとくにないんだよね
だから場合によっては生涯誰も気付かないかもしれない
それが本人もわからないんだよ
ドラマに出てくるシリアルキラーみたいな症状があるのなら自覚できるかも知れないけどね
サイコパスは極端に関心がない
それ以外はとくにないんだよね
だから場合によっては生涯誰も気付かないかもしれない
21: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:03:59.38 ID:eLcVQmKo
サイコパスっていわゆる発達障害に含まれる?
23: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:07:27.13 ID:PVPnt6Bk
>>21
はい正解!中村屋ァ~!
先に今わかりそうなことを書いてしまうと
アスペルガーなんかも物事への関心、執着などに振り回される
もしかしなくても関連性はあるんじゃないかって話になってる
はい正解!中村屋ァ~!
先に今わかりそうなことを書いてしまうと
アスペルガーなんかも物事への関心、執着などに振り回される
もしかしなくても関連性はあるんじゃないかって話になってる
24: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:07:46.47 ID:eLcVQmKo
サイコパスって乳児期・幼児期の特徴ってある?
サイレントベビーとかさ、笑わない赤ちゃんとかさ
サイレントベビーとかさ、笑わない赤ちゃんとかさ
30: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:13:33.05 ID:PVPnt6Bk
>>24
その頃は脳そのものが幼くて動作が不完全なんだよね
だからサイコパスの特徴が、もしこの先わかったとしても
同じ特徴がその他たくさんの原因で起こっている可能性を否定できない
その頃は脳そのものが幼くて動作が不完全なんだよね
だからサイコパスの特徴が、もしこの先わかったとしても
同じ特徴がその他たくさんの原因で起こっている可能性を否定できない
26: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:09:46.79 ID:eLcVQmKo
サイコパスベビー(怖
27: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:10:34.78 ID:PVPnt6Bk
それで関心はなくても他に異常がないのがサイコパスなわけで
じゃあ関心がないだけで、なぜ共感ができなかったり犯罪に走りやすくなるのかと言うと
それは【人間社会に関心がないから】
関心がないと、例えば人類がせっせと作り上げたこの社会も
【全て無意味・無価値とされてしまう】
今、これを読んでる人の前に
なんでもないただの紙くずが、突然現れたとしよう
そりゃ捨てるよね
サイコパスにとって、関心がない物事は全て、その紙くずと同じになる
じゃあ関心がないだけで、なぜ共感ができなかったり犯罪に走りやすくなるのかと言うと
それは【人間社会に関心がないから】
関心がないと、例えば人類がせっせと作り上げたこの社会も
【全て無意味・無価値とされてしまう】
今、これを読んでる人の前に
なんでもないただの紙くずが、突然現れたとしよう
そりゃ捨てるよね
サイコパスにとって、関心がない物事は全て、その紙くずと同じになる
28: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:11:37.57 ID:eLcVQmKo
極端な話、知的障害も他者共感・罪悪感が欠如してるからサイコパスと言えるのか?
31: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:16:36.04 ID:PVPnt6Bk
>>28
サイコパスとは言わないと思うけど、脅威レベルならどうしても健常者より上になるね
ただね、その子らはちゃんと善悪わかるし、他者に共感しようとしてるから
最低限優しくしてあげてほしいのが建前です
サイコパスとは言わないと思うけど、脅威レベルならどうしても健常者より上になるね
ただね、その子らはちゃんと善悪わかるし、他者に共感しようとしてるから
最低限優しくしてあげてほしいのが建前です
32: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:21:45.74 ID:eLcVQmKo
>>31
差別的発言に見えたか、ごめん
そんなつもりない
サイコパスって何なんだろうなって考えてた途中で湧いたただの疑問
差別的発言に見えたか、ごめん
そんなつもりない
サイコパスって何なんだろうなって考えてた途中で湧いたただの疑問
33: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:23:20.59 ID:PVPnt6Bk
じゃあ具体的にサイコパスの思考を書いてみようか
例えば良い金儲けを思いついたとする
しかし法律が先手を打って違法としていた
このサイコパスは法律に関心が無かった
だから法律なんて守るわけがなかった → よくある犯罪者
しかしサイコパスは賢かった
法律の抜け穴を見つけて金儲けを初めた → よくある詐欺師的な何か
しかも人望もあった
組織化して従業者を操り金儲けは危険な領域へと突入する → 稀によくあるやべー企業
と、ここまで想像して
人間共が勝手に作ったクッソ法律に縛られるなんざごめんだ
と自制し日常へ戻った → 安全志向のサイコパス
例えば良い金儲けを思いついたとする
しかし法律が先手を打って違法としていた
このサイコパスは法律に関心が無かった
だから法律なんて守るわけがなかった → よくある犯罪者
しかしサイコパスは賢かった
法律の抜け穴を見つけて金儲けを初めた → よくある詐欺師的な何か
しかも人望もあった
組織化して従業者を操り金儲けは危険な領域へと突入する → 稀によくあるやべー企業
と、ここまで想像して
人間共が勝手に作ったクッソ法律に縛られるなんざごめんだ
と自制し日常へ戻った → 安全志向のサイコパス
34: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:26:53.00 ID:PVPnt6Bk
世間ではサイコパスは必ず犯罪者になると思われがちだから
>>33を書いたわけだが
サイコパスも、その本人の知性、知識、経験、性格など様々なものに基づいて動いている
サイコパスはあくまでシンプルなバッドステータスの一つであって
そのバッドステータスだけで行動がパターン化するほど、影響力はなかったりする
よくサイコパスには良い人もいる、という意見もあるが
こういうことなんだな
>>33を書いたわけだが
サイコパスも、その本人の知性、知識、経験、性格など様々なものに基づいて動いている
サイコパスはあくまでシンプルなバッドステータスの一つであって
そのバッドステータスだけで行動がパターン化するほど、影響力はなかったりする
よくサイコパスには良い人もいる、という意見もあるが
こういうことなんだな
36: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:29:27.87 ID:xLqi8QNq
>>34
良い人もいる、というよりは
関心の低さの程度による
というわけでもないの?
他者への関心が全くなくても
自制して日常に紛れること出来るのかな
良い人もいる、というよりは
関心の低さの程度による
というわけでもないの?
他者への関心が全くなくても
自制して日常に紛れること出来るのかな
39: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:33:29.54 ID:PVPnt6Bk
>>36
いいね、次に書こうと思ってた
ポイントは、関心がない・それ以外は正常、ということだね
大人になると関心の度合いもある程度は制御できるでしょ?
妻が見てるから騙されたと思って見てみるかーとかね
人間って、元々関心が持てない生き物なんだけども
色んな関連付けから関心を持つように、脳が指示を出してくれるのよね
サイコパスも成長したらこれが使えるようになる
それも、健常者より的確にね
いいね、次に書こうと思ってた
ポイントは、関心がない・それ以外は正常、ということだね
大人になると関心の度合いもある程度は制御できるでしょ?
妻が見てるから騙されたと思って見てみるかーとかね
人間って、元々関心が持てない生き物なんだけども
色んな関連付けから関心を持つように、脳が指示を出してくれるのよね
サイコパスも成長したらこれが使えるようになる
それも、健常者より的確にね
41: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:36:17.40 ID:xLqi8QNq
>>39
なるほど
それ以外が正常だから、より
関心ない部分が目立つことになるのかな
ということはやはり、
経験を経て制御出来る直前あたりが
知能と行動力あるから一番危ない期間なのかな
なるほど
それ以外が正常だから、より
関心ない部分が目立つことになるのかな
ということはやはり、
経験を経て制御出来る直前あたりが
知能と行動力あるから一番危ない期間なのかな
47: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:53:05.54 ID:PVPnt6Bk
>>41
そうね
一番怖いのは体が大きくなってパワーが出てきた年頃かな
パワーがある→できることが増える→変な興味を持つ→良識の欠落でやべー
これが怖い
サイコパスは普段無関心だから、急に興味が湧いてしまうと嬉しくなって止まらない
これだけ本当にやばい、制御できないからね
そうね
一番怖いのは体が大きくなってパワーが出てきた年頃かな
パワーがある→できることが増える→変な興味を持つ→良識の欠落でやべー
これが怖い
サイコパスは普段無関心だから、急に興味が湧いてしまうと嬉しくなって止まらない
これだけ本当にやばい、制御できないからね
50: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:56:24.01 ID:xLqi8QNq
>>47
あのおぞましい事件がよぎります…
あのおぞましい事件がよぎります…
44: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:44:42.38 ID:PVPnt6Bk
サイコパスは関心がない
けど関心がないということは、自分を好きなだけ作れるということでもあるね
>>36がアシストしてくれたね
自制というよりは、自分を構成するパーツを自力で組み立てる、というべきか
サイコパスが口達者、表面上は魅力的と言われるが
それは【相手に応じて即興芝居をしているから】なんだよね
できるサイコパスは色んな局面で
素早くスイッチを入れて、対応した自分を読み込んで演技していく
それは対人以外、例えば仕事でもそうだね
安全第一の作業はとにかく慎重な人間
スピード勝負の作業は性格が一転して安全放棄
こんな風に必要な要素、優先順位をころころ入れ替えるのがとても得意
もちろん健常者でも得意な人はいるけどね
けど関心がないということは、自分を好きなだけ作れるということでもあるね
>>36がアシストしてくれたね
自制というよりは、自分を構成するパーツを自力で組み立てる、というべきか
サイコパスが口達者、表面上は魅力的と言われるが
それは【相手に応じて即興芝居をしているから】なんだよね
できるサイコパスは色んな局面で
素早くスイッチを入れて、対応した自分を読み込んで演技していく
それは対人以外、例えば仕事でもそうだね
安全第一の作業はとにかく慎重な人間
スピード勝負の作業は性格が一転して安全放棄
こんな風に必要な要素、優先順位をころころ入れ替えるのがとても得意
もちろん健常者でも得意な人はいるけどね
46: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:50:49.20 ID:xLqi8QNq
>>44
なるほど、納得…!!
でも、ちょっと待って
学力的にそんなに高スペックじゃないけど
関心が全くない人もいるよね?
知能学力体力とかは関係ないのかな?
空っぽ故に、その場での適応能力が高い
高精度サイコパスばかりじゃないと思うの
なるほど、納得…!!
でも、ちょっと待って
学力的にそんなに高スペックじゃないけど
関心が全くない人もいるよね?
知能学力体力とかは関係ないのかな?
空っぽ故に、その場での適応能力が高い
高精度サイコパスばかりじゃないと思うの
49: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:56:17.91 ID:PVPnt6Bk
>>46
そうそう
そこがサイコパスの理解を難しくしてるのね
サイコパスはあくまで
【関心がないだけ】
であって
それ以外は本人のスペックに依存してる
可哀想だけど、とびっきり頭の悪いサイコパスも生まれるかも知れないね
関心がないと興味もない、興味もないと学習もできない
頭が悪いと知能でカバーできないから
無関心のままにからっぽの大人になってしまう
良識も関心がないから守れなくて
問題ばかり起こしては、社会に不満を持って暴れまわる
まぁ人の数だけサイコパスも色々あるんですね
そうそう
そこがサイコパスの理解を難しくしてるのね
サイコパスはあくまで
【関心がないだけ】
であって
それ以外は本人のスペックに依存してる
可哀想だけど、とびっきり頭の悪いサイコパスも生まれるかも知れないね
関心がないと興味もない、興味もないと学習もできない
頭が悪いと知能でカバーできないから
無関心のままにからっぽの大人になってしまう
良識も関心がないから守れなくて
問題ばかり起こしては、社会に不満を持って暴れまわる
まぁ人の数だけサイコパスも色々あるんですね
51: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:59:12.99 ID:xLqi8QNq
>>49
うわわー
サイコパスのイメージがめちゃくちゃ変わったわ
うわわー
サイコパスのイメージがめちゃくちゃ変わったわ
120: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/10(土) 02:45:28.17 ID:uONjar2O
>>110
決定的な違いは、感情をどこで捨てるか、という問題だね
サイコパスは恐らく、感情を発生させる信号を受け取らない
(ただし、関心がある物事には正常に動作するから
恐らく感情すら高度に効率化されているのだと思われる)
健常者は感情こそ発生するものの、相手によってそれを捨てるか判断する
サイコパスはこの動作を脳が勝手に行っていると思っていいね
決定的な違いは、感情をどこで捨てるか、という問題だね
サイコパスは恐らく、感情を発生させる信号を受け取らない
(ただし、関心がある物事には正常に動作するから
恐らく感情すら高度に効率化されているのだと思われる)
健常者は感情こそ発生するものの、相手によってそれを捨てるか判断する
サイコパスはこの動作を脳が勝手に行っていると思っていいね
38: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:32:53.60 ID:eLcVQmKo
勝ち組サイコパス
負け組サイコパスってやつでしょ
大企業のトップとか各分野のエリートなんかはサイコパス比率が上がる
この成功者に成り上がったサイコパスが勝ち組サイコパス
サイコパス=猟奇性、ではなく
サイコパス=共感力の無い人
冷たい人、異様に理性的な人、奇人、って感じか
負け組サイコパスってやつでしょ
大企業のトップとか各分野のエリートなんかはサイコパス比率が上がる
この成功者に成り上がったサイコパスが勝ち組サイコパス
サイコパス=猟奇性、ではなく
サイコパス=共感力の無い人
冷たい人、異様に理性的な人、奇人、って感じか
40: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:36:03.94 ID:PVPnt6Bk
>>38
いいねいいね
サイコパスの本質は無関心の空っぽ状態
そこに人間が鍛え上げた知能で詰め込まなきゃいけない
いいねいいね
サイコパスの本質は無関心の空っぽ状態
そこに人間が鍛え上げた知能で詰め込まなきゃいけない
45: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:49:54.22 ID:PVPnt6Bk
成人したサイコパスは共感も使いこなしてる
サイコパス本人は、くだらない日常会話に付き合うなんて嫌だと思ってるかもしれない
でも周り悟られないように興味がある振りをして食いつきもできるし
無難に相槌をうって、さり気なく興味がないサインを出して切り上げたりもする
これらも関心がないから、本能に振り回されることなく演技できる恩恵といえる
ただしサイコパスにも最大の弱点がある
サイコパスは言ってしまえば脳のマニュアル操作で
日常生活を人間らしく送るだけでかなりのパワーを使う
だから風邪なんかで余裕がなくなると
本性の無関心を隠せなくなってしまう
すごく良識があって、付き合いの良い頼れる人が
余裕がなくなった途端に人が変わって無責任になってしまう
そんな人は大体あれです、にゃんです
サイコパス本人は、くだらない日常会話に付き合うなんて嫌だと思ってるかもしれない
でも周り悟られないように興味がある振りをして食いつきもできるし
無難に相槌をうって、さり気なく興味がないサインを出して切り上げたりもする
これらも関心がないから、本能に振り回されることなく演技できる恩恵といえる
ただしサイコパスにも最大の弱点がある
サイコパスは言ってしまえば脳のマニュアル操作で
日常生活を人間らしく送るだけでかなりのパワーを使う
だから風邪なんかで余裕がなくなると
本性の無関心を隠せなくなってしまう
すごく良識があって、付き合いの良い頼れる人が
余裕がなくなった途端に人が変わって無責任になってしまう
そんな人は大体あれです、にゃんです
48: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:53:38.01 ID:xG92QH8R
一は専門分野の人?
それとも自己で探求して行き着いた答え?
それとも自己で探求して行き着いた答え?
52: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:59:14.30 ID:PVPnt6Bk
>>48
身バレしても怒られないとは思うけど
一応、専門分野の人のお友達、とだけ
普通の人よりは詳しい
発表できるほどの確証はないけど、そこそこの信憑性はある
そんな感じ
身バレしても怒られないとは思うけど
一応、専門分野の人のお友達、とだけ
普通の人よりは詳しい
発表できるほどの確証はないけど、そこそこの信憑性はある
そんな感じ
53: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 17:59:54.38 ID:xG92QH8R
他人の痛みを理解しないと他人を傷つけるのに快楽えるのをえるのを兼ね備えるとやばい
理解しようとしないから学習しないし矯正もできない
理解しようとしないから学習しないし矯正もできない
54: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:01:46.96 ID:PVPnt6Bk
>>53
サイコパスに人間不信が加わると危険が危ないね
多分これが一番ヤバイと思います
サイコパスに人間不信が加わると危険が危ないね
多分これが一番ヤバイと思います
55: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:05:41.78 ID:PVPnt6Bk
サイコパスは関心がないけど
自力で良識や共感をシミュレートして社会に溶け込んでいる
つまり生まれながらに悪意的ってわけでもなくて
健常者と同じように、育ちや教育に左右されてるんだね
自力で良識や共感をシミュレートして社会に溶け込んでいる
つまり生まれながらに悪意的ってわけでもなくて
健常者と同じように、育ちや教育に左右されてるんだね
56: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:06:09.85 ID:xLqi8QNq
上の方でも出てたけど、
発達障害のくくりとは少し違ってくるのかな?
発達障害のくくりとは少し違ってくるのかな?
57: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:10:41.15 ID:PVPnt6Bk
>>56
多分同じになると思う
遺伝の関係性は目が向けられたし
何かの発表のついでにしれっと分類されてるんじゃないかな
発達障害、説明しやすいからアスペルガーにするけど
アスペルガーも思考の初期動作部分に絡んでて
そしてそれ以降の動作は本人のスペックに依存するからね
めっちゃくちゃ頭がいいアスペルガーもいれば
どこにでもいる普通のアスペルガーもいたりね
とても近い障害だと思う
多分同じになると思う
遺伝の関係性は目が向けられたし
何かの発表のついでにしれっと分類されてるんじゃないかな
発達障害、説明しやすいからアスペルガーにするけど
アスペルガーも思考の初期動作部分に絡んでて
そしてそれ以降の動作は本人のスペックに依存するからね
めっちゃくちゃ頭がいいアスペルガーもいれば
どこにでもいる普通のアスペルガーもいたりね
とても近い障害だと思う
58: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:15:18.14 ID:PVPnt6Bk
あんまりサイコパスの機能自慢をしてもしょうがないから
次は対処法を書こうかな
自己中のサイコパスは
言葉巧みに他人の気をひいて優しくしてもらおうとするね
もちろん本人も本気で慰めてもらいたいから
絶対に慰めてもらえるアピールの仕方をしているだけなんだけどね
困ることは、気分が元に戻ったら捨てられるってことね
利用して終わったら、元の無関心に戻ってしまったわけだ
まぁそんなね、絶対嫌われるような使い捨てをするサイコパスはあんまりいないけどもね
中には、こんなの絶対嫌われるじゃんって振る舞いを
平然と繰り返すいやーなサイコパスもいるわけですよ
次は対処法を書こうかな
自己中のサイコパスは
言葉巧みに他人の気をひいて優しくしてもらおうとするね
もちろん本人も本気で慰めてもらいたいから
絶対に慰めてもらえるアピールの仕方をしているだけなんだけどね
困ることは、気分が元に戻ったら捨てられるってことね
利用して終わったら、元の無関心に戻ってしまったわけだ
まぁそんなね、絶対嫌われるような使い捨てをするサイコパスはあんまりいないけどもね
中には、こんなの絶対嫌われるじゃんって振る舞いを
平然と繰り返すいやーなサイコパスもいるわけですよ
59: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:16:02.61 ID:Ogrkeq1u
直属上司がサイコパスだわ
こいつはネタにできる!ってタイプ(いじめやすいタイプ)に対しては強い。
勿論、こいつは敵に回したらヤバイと思うタイプには仕掛けない。
人を落として笑い者にして、自分を人気者に見せるタイプ。
そのくせ、容要領がよく、上司に媚びるのは上手い。
また、口先だけは達者
我慢の限界なので近々揉めようと思うんだけど
どうしてやるのが効果的だろう?
悪事の証拠をこっそり録画録音しておいたので
実名でネットに晒してやろうとは思ってる
こいつはネタにできる!ってタイプ(いじめやすいタイプ)に対しては強い。
勿論、こいつは敵に回したらヤバイと思うタイプには仕掛けない。
人を落として笑い者にして、自分を人気者に見せるタイプ。
そのくせ、容要領がよく、上司に媚びるのは上手い。
また、口先だけは達者
我慢の限界なので近々揉めようと思うんだけど
どうしてやるのが効果的だろう?
悪事の証拠をこっそり録画録音しておいたので
実名でネットに晒してやろうとは思ってる
62: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:24:52.18 ID:PVPnt6Bk
>>59
権力を持ったサイコパスには手を出してはいけない、これサバンナの掟
一番効果的なのは
犯罪の証拠を押さえて上司の上司に報告する
このとき、企業そのものを敵にしてはいけないのね
そうなると企業側はもみ消ししなきゃならないから、サイコパス上司を辞めさせられなくなる
だから企業を味方につけて、サイコパス上司が孤立するように立ち回ると追い出せるね
もちろんネットで炎上もネタとしては面白いけど
そうなるとサイコパス上司は被害者になって守られてしまうからね
ネットの炎上イナゴは祭りを楽しむだけで、私刑まではやってくれないから注意
証人が欲しいから
部下や他部署の人も集めて訴えを起こすといいよ
本当に問題があるなら企業もなんとかしなきゃならないから
それでダメだったら、その上司はコネというダークパワーに守られています
権力を持ったサイコパスには手を出してはいけない、これサバンナの掟
一番効果的なのは
犯罪の証拠を押さえて上司の上司に報告する
このとき、企業そのものを敵にしてはいけないのね
そうなると企業側はもみ消ししなきゃならないから、サイコパス上司を辞めさせられなくなる
だから企業を味方につけて、サイコパス上司が孤立するように立ち回ると追い出せるね
もちろんネットで炎上もネタとしては面白いけど
そうなるとサイコパス上司は被害者になって守られてしまうからね
ネットの炎上イナゴは祭りを楽しむだけで、私刑まではやってくれないから注意
証人が欲しいから
部下や他部署の人も集めて訴えを起こすといいよ
本当に問題があるなら企業もなんとかしなきゃならないから
それでダメだったら、その上司はコネというダークパワーに守られています
63: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:27:18.73 ID:Ogrkeq1u
>>62
なるほど、ありがとう
会社までは敵に回さない様にやってみるよ
なるほど、ありがとう
会社までは敵に回さない様にやってみるよ
61: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:18:49.60 ID:PVPnt6Bk
そういう人を当たり前のように嫌ってしまうと
今度は逆ギレするわけだ
これが困る
どういう理屈で考えてるのか知らないけど
本人は当然の振る舞いをしただけで、問題行動は一つも起こしていないと言い張るのね
すると周りの人間も判断つかないでしょ
どっちが喧嘩の発端かわからなくなってしまう
まぁそれで済めばいいんだけど
中には派閥を使ってイジメに持っていくやべーやつもいるわけですよ
今度は逆ギレするわけだ
これが困る
どういう理屈で考えてるのか知らないけど
本人は当然の振る舞いをしただけで、問題行動は一つも起こしていないと言い張るのね
すると周りの人間も判断つかないでしょ
どっちが喧嘩の発端かわからなくなってしまう
まぁそれで済めばいいんだけど
中には派閥を使ってイジメに持っていくやべーやつもいるわけですよ
64: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:29:35.35 ID:PVPnt6Bk
まずサイコパスがごく自然に自己中に振る舞っている場合は
こちらも自己中に、つまり都合のいい友人として付き合うのが良いね
サイコパスは悪意がないから悪事を行うのではなくて
そもそも自分の中では正しいと確信しているから自信を持って振る舞うのね
だったらこっちもそのルールに乗っていけばいいのね
これは普通の人間関係でもやる常識のすり合わせみたいなものだから
そんなに恐れないでのんびり付き合ったらいいと思う
サイコパスが友人として絡んでくる、ということは
かなりの好意を持っているわけだからね
こちらも自己中に、つまり都合のいい友人として付き合うのが良いね
サイコパスは悪意がないから悪事を行うのではなくて
そもそも自分の中では正しいと確信しているから自信を持って振る舞うのね
だったらこっちもそのルールに乗っていけばいいのね
これは普通の人間関係でもやる常識のすり合わせみたいなものだから
そんなに恐れないでのんびり付き合ったらいいと思う
サイコパスが友人として絡んでくる、ということは
かなりの好意を持っているわけだからね
70: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:41:48.18 ID:PVPnt6Bk
それでサイコパスが出す危険信号がある
箇条書きするから、これらが見えたら即撤退
・急に冷たくなる
・興味が一変する
・奇行
・人間関係リセット
これらはサイコパス以外にもあるけど
サイコパスがこれをやったらマジヤバ
本人の中で価値観が急変したタイミングで、一体どんな人間になるかわからないからね
隠していた殺意を解き放つ瞬間だったらさあ大変
カーニバルだよ!
箇条書きするから、これらが見えたら即撤退
・急に冷たくなる
・興味が一変する
・奇行
・人間関係リセット
これらはサイコパス以外にもあるけど
サイコパスがこれをやったらマジヤバ
本人の中で価値観が急変したタイミングで、一体どんな人間になるかわからないからね
隠していた殺意を解き放つ瞬間だったらさあ大変
カーニバルだよ!
72: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:46:18.81 ID:xLqi8QNq
>>70
奇行ってどんなレベルのを言うんだろ
人間関係リセット、というのは
周りの人は切ってるけど私とは繋がってるってことかな
奇行ってどんなレベルのを言うんだろ
人間関係リセット、というのは
周りの人は切ってるけど私とは繋がってるってことかな
75: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:54:17.49 ID:PVPnt6Bk
>>72
奇行、まぁいきなり猟銃の免許とったり、かな?(白目
散歩してるだけと思ったら犯行計画の下調べでしたーとか
人間関係リセットは文字通りですね
人付き合いが面倒になって全ての関係を断ち切る行為ですね
もちろんこちらから連絡すれば合わせてくれますけど
ストレスを解放する際の手段なので
暫く近寄らないほうが身のためですよ
サイコパスの恐ろしいところは
日頃溜め込んでる怒りなどが解放されたらやべーってことです
そのタイミングは危険信号で察知できるので、見えたら逃げてください
奇行、まぁいきなり猟銃の免許とったり、かな?(白目
散歩してるだけと思ったら犯行計画の下調べでしたーとか
人間関係リセットは文字通りですね
人付き合いが面倒になって全ての関係を断ち切る行為ですね
もちろんこちらから連絡すれば合わせてくれますけど
ストレスを解放する際の手段なので
暫く近寄らないほうが身のためですよ
サイコパスの恐ろしいところは
日頃溜め込んでる怒りなどが解放されたらやべーってことです
そのタイミングは危険信号で察知できるので、見えたら逃げてください
73: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:49:08.51 ID:PVPnt6Bk
さて、それじゃ完璧に嘘をついてるサイコパスは見抜けないのか、とおもーじゃん?
そういうサイコパスは、相当メンタルブレイクしないと悪人にならないから
健常者と同じ扱いでいいんですね
危険信号にだけ気をつけて仲良くしましょう
怖ければ距離をとるのもいいですが、ごく自然に傷つくのでさり気なくね
そういうサイコパスは、相当メンタルブレイクしないと悪人にならないから
健常者と同じ扱いでいいんですね
危険信号にだけ気をつけて仲良くしましょう
怖ければ距離をとるのもいいですが、ごく自然に傷つくのでさり気なくね
77: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 18:55:31.99 ID:SkVBRv3U
とても面白い良スレ
79: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 19:09:12.95 ID:PVPnt6Bk
では最後に
なぜサイコパスが犯行に走るかを書こうか
サイコパスは関心がない
関心がないから興味もない
何も興味がない、何も楽しくない
退屈がストレスを生み、ストレスを精神を病む
だからサイコパスには退屈を紛らわす行為が必要
で、なんで生と死に行き着きやすいかというと
サイコパスは人間が生み出した物事には無関心でも
生と死、といった【現状解明されていない命題】には嫌でも興味が出るわけです
そりゃ生きてますから、死んだらどうなるんだろう
当然の疑問ですよね
でも自分が死んだらわからない、自分は死ねない
となれば
まぁ、そうなるな
なぜサイコパスが犯行に走るかを書こうか
サイコパスは関心がない
関心がないから興味もない
何も興味がない、何も楽しくない
退屈がストレスを生み、ストレスを精神を病む
だからサイコパスには退屈を紛らわす行為が必要
で、なんで生と死に行き着きやすいかというと
サイコパスは人間が生み出した物事には無関心でも
生と死、といった【現状解明されていない命題】には嫌でも興味が出るわけです
そりゃ生きてますから、死んだらどうなるんだろう
当然の疑問ですよね
でも自分が死んだらわからない、自分は死ねない
となれば
まぁ、そうなるな
80: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 19:11:41.02 ID:PVPnt6Bk
つまりサイコパスは子供の頃から哲学家なんだわな
何にも関心がない
だから世界の大いなる謎に行き着いてしまう
まだ誰も解明していないなら、そこに楽しみがあるんじゃないか
妥当な発想ね
だからにゃんにゃんです
でもサイコパスにとっては正当な研究なわけで
まだ良識がない年頃だと止められないんですね
何にも関心がない
だから世界の大いなる謎に行き着いてしまう
まだ誰も解明していないなら、そこに楽しみがあるんじゃないか
妥当な発想ね
だからにゃんにゃんです
でもサイコパスにとっては正当な研究なわけで
まだ良識がない年頃だと止められないんですね
82: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 19:14:58.76 ID:PVPnt6Bk
次に思春期頃ね
この頃になると法律もだが色んな面倒が降り掛かってくる
サイコパスは考える
なんでどうでもいい人間共が作ったルールに従わなくちゃならんのか
サイコパスはルールを深く理解している
深く理解した上で、こんなもん守ってやる価値はねえよ
と吐き捨てる
これがサイコパスの本質ですね
健常者もここで二通りに分かれます
一つはストレスを溜め込んで生きる道
もう一つはストレスを受け流して非行に走る道
もちろん中間もあるのでご安心
サイコパスも同じくどちらか選ぶわけです
前者はいじめっ子、後者は不良になるわけね
この頃になると法律もだが色んな面倒が降り掛かってくる
サイコパスは考える
なんでどうでもいい人間共が作ったルールに従わなくちゃならんのか
サイコパスはルールを深く理解している
深く理解した上で、こんなもん守ってやる価値はねえよ
と吐き捨てる
これがサイコパスの本質ですね
健常者もここで二通りに分かれます
一つはストレスを溜め込んで生きる道
もう一つはストレスを受け流して非行に走る道
もちろん中間もあるのでご安心
サイコパスも同じくどちらか選ぶわけです
前者はいじめっ子、後者は不良になるわけね
84: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 19:22:24.15 ID:PVPnt6Bk
思春期を超えると大抵のサイコパスは知能がついて演技が上手くなる
自分すら騙すからストレスも自由自在に操るくらいには上達する
こうなると、人からはとても魅力的に見えたりもする
まぁ裏では変な趣味を持ってるんですけどね
まとめると
サイコパスは決して悪意があるから悪事に走るのではなく
良識がわからないから、興味本位でやってしまう
ストレスに耐えきれず、面白半分でやってしまう
こういうのが大半です
前者は文字通り、わかんなくてやっちゃったケース
後者はわかってはいても、ストレスが大きすぎてやらざるを得なかったケース
どちらも健常者でも陥るので、子供のストレス管理はちゃんとしてあげましょね
自分すら騙すからストレスも自由自在に操るくらいには上達する
こうなると、人からはとても魅力的に見えたりもする
まぁ裏では変な趣味を持ってるんですけどね
まとめると
サイコパスは決して悪意があるから悪事に走るのではなく
良識がわからないから、興味本位でやってしまう
ストレスに耐えきれず、面白半分でやってしまう
こういうのが大半です
前者は文字通り、わかんなくてやっちゃったケース
後者はわかってはいても、ストレスが大きすぎてやらざるを得なかったケース
どちらも健常者でも陥るので、子供のストレス管理はちゃんとしてあげましょね
86: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 19:25:37.76 ID:PVPnt6Bk
ではドラマにあるようなシリアルキラーはなんなのか、というと
これはサイコパス+αです
例えば人生嫌なことばっかりでもうダメになっちゃったとかね
親に酷いことされまくって心壊れたとかね
サイコパスも人なんで
ダメな育ちだとそりゃダメになります
良い育ちだとサイコパスであろうと良識のある真人間になります
知能で克服できるバッドステータス、それがサイコパスなんですね
ただね、サイコパスが感じる無関心の悲しさって異常なんで
それと人間社会に締め付けられて多大なストレスを感じているので
サイコパス=悪と決めつけずに、普通に接してやってくださいね
これはサイコパス+αです
例えば人生嫌なことばっかりでもうダメになっちゃったとかね
親に酷いことされまくって心壊れたとかね
サイコパスも人なんで
ダメな育ちだとそりゃダメになります
良い育ちだとサイコパスであろうと良識のある真人間になります
知能で克服できるバッドステータス、それがサイコパスなんですね
ただね、サイコパスが感じる無関心の悲しさって異常なんで
それと人間社会に締め付けられて多大なストレスを感じているので
サイコパス=悪と決めつけずに、普通に接してやってくださいね
88: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 19:32:34.70 ID:PVPnt6Bk
さて読んでいただけた方にはサイコパスの誤解がとけたと思うのでね
このスレはここでおしまい
最後に
私の正体に気付いた人へ
君のような勘のいい人類は嫌いだよ
このスレはここでおしまい
最後に
私の正体に気付いた人へ
君のような勘のいい人類は嫌いだよ
114: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 23:47:17.77 ID:Dgzknzb+
少年Aかな
129: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/10(土) 08:40:28.58 ID:uAC2WN8Y
サイコパスって幼少期の家庭環境が酷かったせいじゃないかと思ってるけどどうなの?
外からの情報遮断して防衛した結果みたいな
外からの情報遮断して防衛した結果みたいな
135: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/10(土) 10:00:54.22 ID:qUcoTTIQ
>>129
それはソシオパス
後天的な要因でサイコパシーになる
サイコパスは先天的
それはソシオパス
後天的な要因でサイコパシーになる
サイコパスは先天的
130: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/10(土) 09:00:53.21 ID:1UXRJps+
健常者がただの大多数であって、それ以外を障害だの言ってるだけだわな
133: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/10(土) 09:38:58.11 ID:uONjar2O
それも疑惑だよ
医学の壁があるから数年後になったら色んな脳障害が明らかになる
なったらいいなぁ
医学の壁があるから数年後になったら色んな脳障害が明らかになる
なったらいいなぁ
サイコパス芸人 鈴木拓さん、アンガ田中の姿にガチ号泣する
【画像】鈴木拓「格闘技やってると悪口言われても平気になる。そいつらいつでも殺せるし」
【画像】ドラゴボ孫悟空さん、サイコパスになる
【メイク】世界中の女性が嫉妬!10歳少年が自身で施す「魅惑のメイク術」がヤバイ(※動画あり)
【ナイス】パトカーから逃げまどうバイク。通りがかりのおばちゃんによって御用(※動画あり)
【動画】幻の珍魚と言われた「バトラクスキャット」の捕食シーン
【GIF】たった3ヶ月で寿司職人になった女性店長、とんでもないミスをして炎上www
就活中なんだが、前科があることを本気で後悔し始めた
【画像】スクエニ社員、FFワールドに転生してしまう
お下がりばかり着せてた小3次女が近所から服貰ってきた。次女「学校に着ていく服がない」数年後まで買わなくていい程いっぱいあるのに
【困惑】同棲のために賃貸契約しようとする→彼氏「親を連帯保証人にしたくない、普通頼みたくないでしょ?そっちの親じゃダメ?」
引用元: ・サイコパスに詳しいけど勝手に書いてくわ
コメント一覧
Youtubeの動画で言ってたわ
俺はネトウヨも嫌いだけどサヨクは言動が矛盾だらけで理解出来ない
サヨクを悪く言うとネトウヨ認定するなんて思考が単純過ぎる
サイコパスには善人も悪人も、ウヨもサヨもいるって書いてるんだが。
そういう行動に出る境界例はソシオパスのような状態になってるってことだろうか
それともサイコパスのうちの何割かが症状として境界例になるってことかな
面白い読み物だったよ
良心と共感性の欠如してる人間とか近づくべきではないからな。
サイコパスが近付いてくるのは何か利用できることがあるから。ことが済めば用済み。
この人もサイコパスなんじゃない。
多分ここの殆どの連中はPCL-Rって知らんのやろな? いずれにせよ発達障害とサイコパスをごっちゃにしている時点でDSM-xを読んだことがないのはほぼ確定だし,神経疾患・精神病理について無理解なのが明らかなんだが
初っ端からおかしいんやが『人の思考は体験(視覚情報など)から始まり』における体験ってのは知覚的な体験のことか? でもって『サイコパスは脳の初期動作の部分にエラーが起きる』って言っているが,それ単に感覚皮質の異常じゃないの (要は先天的に知覚的な体験が典型発達を経ていない人はたくさんいるし,知覚的体験の異常によるサイコパス傾向を説明してなくね? 少なくとも知覚的処理の異常=共感性の欠如ってサイコパスの典型的な特性を論理的に説明をしていないよね)?
専門家って、自分のことを見ていた人のことなのかな。
『体験(視覚情報など)から始まり,記憶や、あるいは本能といった部分が感情を作り,その感情に応じて脳が動作し』ってww
「感情に応じて脳が動作し」って,心身二元論者かな? それか情動の末梢生起説支持者か,シャクターよろしく情動の2要因論者か? 大体脳が動作って何よ? 新皮質における神経細胞の活動のことか?
感情や記憶について言及しているが,情動的評価における扁桃体を中心とした皮質下の役割をご存じない? LTPのメカニズムくらいは知っていてほしいんだが? 本能 () って言える時点で大頬骨筋が痛いんやけど?
何が言いたいのかと言うと、生半可な知識をひけらかしてドヤ顔している連中に専門的に学習・研究している連中はいい加減腹立っているって話ですわ。
専門家の話じゃないからおkって寛容な人もいるみたいだが,その結果がネトウヨだとかネトサヨだとか,どうでもいい連中のくだらない価値観の押し付け合いに巻き込まれているではありませんか? 自然主義・道徳主義の誤謬はどちらもごめんです。
ちなみに断わっておくと『脳科学』って言葉を使っている時点で馬鹿がばれるので,科学畑の人間には笑われることを自覚した方がいいですね (代替用語としては『神経科学』とか『大脳生理学』とか)。
サイコパスに関する著作の補足をすると,一般向けには中野信子氏の「サイコパス (文春新書)」,ちょっと専門的な内容ならJ.ファロン氏の「サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅」を推しますね。
結論としてはもうちょっとお勉強してから議論しろ馬鹿どもが,ってことですかね
今では迷惑かけん程度に楽しんどるよ
知り合い程度で付き合えば大丈夫
深く付き合わない方がいいだけの話
ただ、ビジネスパートナーになるのは怖いから無理だなー