1: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:43:35.17 ID:jJgPId4w0
S→研究
--------エリートの壁--------
A→設計開発
B→品質保証
--------人に自慢できる技術者の壁--------
C→生産技術、品質管理
--------大卒の壁--------
D→製造
これが現実
--------エリートの壁--------
A→設計開発
B→品質保証
--------人に自慢できる技術者の壁--------
C→生産技術、品質管理
--------大卒の壁--------
D→製造
これが現実
3: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:44:16.93 ID:LOSOPdBm0
底辺seやからcか
院卒なのになぁ…
院卒なのになぁ…
4: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:44:22.79 ID:zQZVfOPs0
品質保証と品種管理って何がちゃうんや
14: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:46:05.72 ID:jJgPId4w0
>>4
内向きか外向きか
内向きか外向きか
6: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:45:03.95 ID:BnSRrpVI0
研究はいずれ生産技術、品質管理、製造に飛ばされるから
ランク意味内
ランク意味内
7: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:45:04.60 ID:T6jtRB89d
院卒で製造部配属ワイ、死亡
8: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:45:10.15 ID:jJgPId4w0
まあ
院卒→研究
院卒、学卒→設計
学卒、高専→生産技術、品質保証
とかんがえてもいいな
院卒→研究
院卒、学卒→設計
学卒、高専→生産技術、品質保証
とかんがえてもいいな
9: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:45:10.28 ID:TW3+uunc0
院卒がDに行く場合もあるぞ
10: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:45:35.27 ID:Y6eGu4jG0
新卒でいきなり設計とかいうブラック企業
12: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:45:50.90 ID:bLEbJbi80
品質管理は、営業と現場の人間に挟まれて死ぬぞ
18: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:47:03.96 ID:3TFTgyi40
製造J民多そうw
29: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:48:31.61 ID:Ygn4KJKG0
>>18
製造、生技に行く院卒って前世でどんな業を積んだんだろな
製造、生技に行く院卒って前世でどんな業を積んだんだろな
33: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:49:17.09 ID:3TFTgyi40
>>29
院卒でそんなやつおるんか???
草生える
院卒でそんなやつおるんか???
草生える
40: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:50:37.73 ID:TW3+uunc0
>>29
でも研究だろうが設計だろうが企画だろうが製造だろうが社員等級と給与テーブルは平等やで
でも研究だろうが設計だろうが企画だろうが製造だろうが社員等級と給与テーブルは平等やで
19: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:47:16.31 ID:jJgPId4w0
まあ上から下に行く事はあっても、逆はないな
22: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:47:25.25 ID:AlaeCklZ0
文系企業はその点そういうヒエラルキーあんまなさそうやね
27: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:48:22.88 ID:di31vHm20
>>22
文系企業って具体的にどういうのを言ってるかわからんけど
一応どの会社も大きくなればそれなりのヒエラルキーがあるで
文系企業って具体的にどういうのを言ってるかわからんけど
一応どの会社も大きくなればそれなりのヒエラルキーがあるで
23: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:47:29.96 ID:WbFxVUuw0
品質保証ってクレーマー対応係やんけ
28: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:48:29.29 ID:ALhIzscbd
ワイ設計、金曜に図面ミスって製造に頭を下げる
35: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:49:36.23 ID:ZAHaHNlzK
研究って学生はみんなやりたがるけど、会社入って実態知ったら絶対行きたくないわ
36: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:49:42.76 ID:jJgPId4w0
ちなみに出世のしやすさ、社内での権力、ワークライフバランスの取りやすさも上から順に良いで
44: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:51:10.71 ID:Ygn4KJKG0
>>36
トヨタだと生産技術は一番の出世頭と聞くけどなあ、きつさはともかく
トヨタだと生産技術は一番の出世頭と聞くけどなあ、きつさはともかく
45: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:51:21.87 ID:IV9m/nXG0
院卒元営業のワイ
10月から本社勤務でニコニコ
10月から本社勤務でニコニコ
53: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:52:14.91 ID:Ygn4KJKG0
生産技術ってどういうスキルが必要なんやろ
てか研究開発とかに比べて仕事内容が想像しづらいわ
てか研究開発とかに比べて仕事内容が想像しづらいわ
61: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:53:21.71 ID:jJgPId4w0
来年の就活サイトにはワイの作った序列表が載るやろなあ
62: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:53:26.71 ID:yd1XtBTy0
ワイ、研究開発とか言う微妙なポジション
内容はほとんど連絡役の模様
なお技術の仕事もやる模様
内容はほとんど連絡役の模様
なお技術の仕事もやる模様
68: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:54:04.26 ID:qTAEFcchp
研究の仕事ってよくわからんわ
本当に必要なんかこいつら
本当に必要なんかこいつら
71: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:54:34.66 ID:jJgPId4w0
研究開発の勝ち組感は異常
72: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:54:39.69 ID:i7aKk2fD0
品管って必要なんかな分からんくなるわ
99: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:57:33.30 ID:HNnIe8al0
>>72
ワイは製薬やけど品管は工場が作った製品がホンマに世の中に出していいか水際で確認してる重要な部署なんやで
ワイは製薬やけど品管は工場が作った製品がホンマに世の中に出していいか水際で確認してる重要な部署なんやで
89: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:56:33.34 ID:UrFp0dSK0
工場見学で会った生産技術の人は雰囲気が暗かったな
108: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:58:40.08 ID:Cmd/uV7B0
S→研究
--------裁量労働制の壁--------
A→設計開発
B→品質保証
--------残業月30時間の壁--------
C→生産技術、品質管理
--------定時で帰れる壁--------
D→製造
これが現実
--------裁量労働制の壁--------
A→設計開発
B→品質保証
--------残業月30時間の壁--------
C→生産技術、品質管理
--------定時で帰れる壁--------
D→製造
これが現実
124: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:00:31.44 ID:Ioi3gt0P0
>>108
他の会社で生産技術は月30ですむんか?
うちのところは設計やら品管がさっさと帰るのを横目にずっと残業なんやけど
他の会社で生産技術は月30ですむんか?
うちのところは設計やら品管がさっさと帰るのを横目にずっと残業なんやけど
129: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:01:22.92 ID:1MweztLBd
>>124
立ち上げの時期とかやと30じゃすまんな
大体60~90くらい
立ち上げの時期とかやと30じゃすまんな
大体60~90くらい
141: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:02:23.89 ID:Ioi3gt0P0
>>129
立上げしてない時期ってあるんか?
ちな半導体
立上げしてない時期ってあるんか?
ちな半導体
158: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:04:45.22 ID:nEpBrbu7d
>>141
既設ラインの改善してたりするしあるで
ワイの会社の生技が他の会社でいう製造技術までかねとるならなんやけど
既設ラインの改善してたりするしあるで
ワイの会社の生技が他の会社でいう製造技術までかねとるならなんやけど
163: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:06:52.17 ID:Ioi3gt0P0
>>158
たしかに既存ラインの改善もうちでも生産技術の仕事のうちやな
ただ基本的にほかのラインの立ち上げがいつも被るからな両方ともせんとあかん
たしかに既存ラインの改善もうちでも生産技術の仕事のうちやな
ただ基本的にほかのラインの立ち上げがいつも被るからな両方ともせんとあかん
112: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:59:08.63 ID:jJgPId4w0
大手メーカーの技術者です!って言われても
研究開発です→おぉ!
設計です→うん
生産技術です→お、おぉ(察し
製造です→あっ(察し
ってなるよな
研究開発です→おぉ!
設計です→うん
生産技術です→お、おぉ(察し
製造です→あっ(察し
ってなるよな
115: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:59:32.67 ID:kntdaMdrd
入社時はエリートが研究いくから序列は一番上やけど、会社内でそいつらが出世するかっていわれると微妙
143: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:02:31.64 ID:5r0KbX7rp
>>115
せやなぁ
ワイの会社では何故か生産部が一番権力持ってる
せやなぁ
ワイの会社では何故か生産部が一番権力持ってる
116: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 10:59:45.05 ID:np9+gcood
ワイ院卒、高卒と一緒にライン工にされた模様
123: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:00:26.40 ID:Kg9TG9kR0
>>116
ワイんとこもそういう人おるで
まあ本人が研究したくない言うてそこ行っただけなんやが
ワイんとこもそういう人おるで
まあ本人が研究したくない言うてそこ行っただけなんやが
150: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:03:27.08 ID:np9+gcood
>>123
求人表には研究職って書いてあったのに会社が研究自体してなかったんや
そして人がいないからってライン工や
もう辞めたけど
求人表には研究職って書いてあったのに会社が研究自体してなかったんや
そして人がいないからってライン工や
もう辞めたけど
117: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:00:03.02 ID:evVzJBne0
上流工程に行くほど技術力と頭脳が必要になってくる
川下はバカでもできる
川下はバカでもできる
131: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:01:29.33 ID:xgpuFGEXM
小学校の頃あまりにもトヨタ社員の子供多過ぎて
世の中の親は殆どトヨタ社員やと思ってたわ
世の中の親は殆どトヨタ社員やと思ってたわ
134: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:01:31.84 ID:cmOFsLSfr
製造って高卒うじゃうじゃおるんやろ?
いかんでしょ
いかんでしょ
144: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:02:42.16 ID:Hojm6OXy0
>>134
休憩時間も酒煙草セックスの話題しかないんやろ
あいつらホンマに野蛮だわ
休憩時間も酒煙草セックスの話題しかないんやろ
あいつらホンマに野蛮だわ
153: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:04:08.50 ID:TW3+uunc0
>>144
風俗、キャバクラ、パチンコ、セックスの話ばかりで童貞のワイは疲れたやで・・
風俗、キャバクラ、パチンコ、セックスの話ばかりで童貞のワイは疲れたやで・・
147: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:03:05.39 ID:cnIN+8G5a
研究なんか研究内でしか出世できないやんけ
149: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:03:19.08 ID:jJgPId4w0
なお環境対策とかに行く奴はそもそも技術職ですらないから除外な
160: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:05:39.83 ID:JBh3sQyhM
どうやったらなれるんや
高卒のワイでは製造が限界としか思えんのやが
高卒のワイでは製造が限界としか思えんのやが
166: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:07:02.74 ID:5r0KbX7rp
>>160
高卒のライン出身でも見込まれて出世しとる人もいるで
どうやってかは知らんけど
高卒のライン出身でも見込まれて出世しとる人もいるで
どうやってかは知らんけど
161: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:06:27.59 ID:Cmd/uV7B0
理系の研究室にいた人間なら研究職がホワイトな訳ない事なんてわかるよね
188: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:10:18.95 ID:CHorgZdtM
>>161
大学の研究は24時間営業だけど
企業の研究は法律に守られて9時~17時半の超ホワイトなんだよなあ
大学の研究は24時間営業だけど
企業の研究は法律に守られて9時~17時半の超ホワイトなんだよなあ
191: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:11:34.41 ID:CubJSzu50
>>188
嘘ンゴ
ワイ10時まで残業してるンゴ
嘘ンゴ
ワイ10時まで残業してるンゴ
193: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:11:42.64 ID:xOfr8BPW0
>>188
エアプ乙
企業の研究は死ぬまで働くがモットーだぞ
エアプ乙
企業の研究は死ぬまで働くがモットーだぞ
205: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:13:15.47 ID:CHorgZdtM
>>193
労働基準法無視が許されるのは中小企業と電通だけやぞ
労働基準法無視が許されるのは中小企業と電通だけやぞ
168: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:07:24.95 ID:YZYu82V70
なんでこんな頭ええ奴がワイと同じ職場で働いてんねん思う時はある
ホンマ理系院卒はショボ大でも大手の設計や研究になれるでコスパ最高やで
仕事はめっちゃ辛いけど
ホンマ理系院卒はショボ大でも大手の設計や研究になれるでコスパ最高やで
仕事はめっちゃ辛いけど
173: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:08:34.55 ID:Kg9TG9kR0
>>168
やっぱ研究辛いんか?
憧れてたけど高専の卒研ですらヒィヒィ言ってたから院行かなかったンゴ
やっぱ研究辛いんか?
憧れてたけど高専の卒研ですらヒィヒィ言ってたから院行かなかったンゴ
183: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:09:47.25 ID:ryzrT5KRd
>>168
入ってから地獄やろ
研究開発はポスト無いくせに優秀な人多いからほんときついわ
ワイは若手なのにもう出世を諦めてるで
入ってから地獄やろ
研究開発はポスト無いくせに優秀な人多いからほんときついわ
ワイは若手なのにもう出世を諦めてるで
319: 風吹けば名無し@ 2017/09/24(日) 11:35:04.09 ID:0wpKGkbd0
ゆーてそれほど出世して役員なりたいか?ワイは嫌や
マジメな話 赤ん坊を殺して殺人罪を適用するのはやめといたほうがいいと思うんだがなぁ
25世紀から来たんだけど、質問ある?
【悲報】ホルホル番組を真に受けてアメリカに留学した日本人、現実を知る
【ほっこり】「そうきたか!」おやつを半分こにしようとした母親と娘!その分け方がとても斬新だった…
【面倒臭い】結婚報告を友人(独身)にLINEでしたら一ヶ月も未読スルー。普段は職場で人間関係を重んじて気配りできる人なのに…
【感動】大通りの中人々の協力によって守られた子猫の救助劇(※動画あり)
【面白】え?これ中に人いるんじゃない?って思うほど人間っぽいする動きをする動物の映像
恋愛禁止のアイドルってどうなのよ?
旦那の弟に勇気を貰って命を助けられた話。
【悲報】海老蔵さん、小林麻央が死んでからブログを47回更新してしまう
お下がりばかり着せてた小3次女が近所から服貰ってきた。次女「学校に着ていく服がない」数年後まで買わなくていい程いっぱいあるのに
【驚愕】「じいちゃんちで飼ってる犬が可愛すぎるw」→あきらかに犬じゃなくてワロタwww(※画像あり)
コメント一覧
うちは社員は60だわ。
ただSとAの境目ないけど、自分は委任で入って30のホワイト契約。まぁこれ超えたら超過出るってだけでコキ使われるのは変わらんけど
日本は60上限か月200hってのが多いと思う。
大企業の開発とか、つまらんで
技術系やりたいなら大企業はやめて
力持ってる中小狙いやろ
日本のものづくりは基本買い叩きやから
まじの技術者やりたいなら海外行こう
なお上は残業を許さない模様
研究部門に在籍して総合職だけど管理職になれないやつゴロゴロ居るわ。
全社的に実態調査したら生産技術や保全部門の方が残業時間が多すぎて問題になった。
ラインとかスタッフ関係無く働き過ぎる。
客観的に自分の価値を評価してもらう結果を出せてないから転職できない
自身の強みが確立されれば転職のたびに金も役職もあがるもんだけどな
目標とする役職があったとして、具体的になにが必要か調べられないし、知っている人を探すこともできないんだろうな、そもそもその目標はその会社で達成できるのか?
下っ端になるのは当然といえる
34さい、せんもんそつ、PM
職業分類では技能職に入るけど。
あのヒエラルキ、実はブランチして管理→経営と行くのが一つの成功例だよ。ラボの研究者やR&Dやって、その出世コース乗れなきゃ当然皆転職考える。
何故転職考えない?
おいおい実際、ベテランになるとどのメーカーも生え抜きなんて殆どいないぞ。
月10時間じゃトラブル対応しながら新たな設計や新規ベンダとの折衝なんてこなせん。。。
どうみても経営にいく序列ではないのに何いってんだこいつ
お前さんのコメントは何を伝えたいのかがわからない、書いてないことは書いて説明しないと伝わらないって上司に言われたことないか?
生え抜き云々とか当たり前なことを書いてるけど、それでなにを伝えようとしている?
そもそもお前、生え抜きって間違った意味で書いてないか?日本語おかしくない?
設計にしときゃよかったかなぁ
確かに生産技術なんて馬力重視で頭なんか二の次だわ
安心しろお前向けに書いてないから。酒飲んで興奮してるのか知らないけど、共感してくれる人間いればこっちはどうでもいいので。
機械系大手メーカー勤務だが、研究開発はエリートと無能が混在してた。
商品開発は優等生の集団って感じ。
それ以外は概ね同意。
残業は、基本するな、させない環境だぞ。
でも、社内外の問題全部きて、対応してたら残業必須、
でも残業禁止、分かるよなサビザン祭りわっしょいなのが
品質保証部。
社内じゃ良いサンドバックやでー
家で回答書作成、標準作成、対策書作成、議事録お越し
やってらんね。
出来る先輩は、みんな品質保証部なんて、まぞいだけでバカらしい
って転職してったわ。
製造、品証、生技が何か言えば、設計は土下座して従わなきゃならない
製造はただ作るだけで、何かあったら設計に文句を言うだけ
品証はただ設計に文句を言うだけ
生技は何もしない
生技から品証まであらゆることを設計がやる必要があるのが実態
なぜなぜ分析と嘘じゃないけどうまい言い回しをするスキルばっか向上するで、
個人的には中間商社が役に立たないお陰で、英語で直接海外サプライヤーにクレーム付けるスキルも付いた。