
1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:44:14.816 ID:c1ZM/gei0
俺の書く文章は詩的でも無くわかりやすくも無く作家の書く日本語とは違う言語じゃないかと思えるほどだと俺は思うんだが
2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:45:19.830 ID:XhAt/z6i0
句読点と改行
4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:47:40.875 ID:c1ZM/gei0
>>2
取り敢えず2ch内部では、だが、
句読点や改行を多用しないのが美徳、と言ったところがあるからな。
まずは2ch内部であっても句読点や改行を使うところから始めようかな。
取り敢えず2ch内部では、だが、
句読点や改行を多用しないのが美徳、と言ったところがあるからな。
まずは2ch内部であっても句読点や改行を使うところから始めようかな。
3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:46:37.500 ID:XhAt/z6i0
知ってる漢字を全部使おうとしない
漢字が読み易い単語、ひらがなが読みやすい単語が存在する
漢字が読み易い単語、ひらがなが読みやすい単語が存在する
5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:48:14.527 ID:c1ZM/gei0
>>3
居るとか易いとかかな
悪癖は直さないとな
居るとか易いとかかな
悪癖は直さないとな
6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:48:44.010 ID:XhAt/z6i0
文章にもTPOはあるからね
7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:48:53.809 ID:WKMbldAf0
>と思えるほどだと俺は思う
冗長な表現は極力省け
冗長な表現は極力省け
8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:50:30.233 ID:XhAt/z6i0
文章は、最小限の文字数で最大限に説明できると美しく見える
9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:51:09.209 ID:c1ZM/gei0
俺の書く文章は、詩的でも無くわかりやすくも無く、
作家の書く日本語とは違う言語じゃないかと思えるほどだ。
はい
作家の書く日本語とは違う言語じゃないかと思えるほどだ。
はい
10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:51:17.701 ID:dgQAj/H50
俺の文章は詩的でもないしわかりやすくもなし
作家のと別言語じゃないかと思うほど
作家のと別言語じゃないかと思うほど
17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:06:45.154 ID:c1ZM/gei0
>>10もそれなりに好きだけど気取った感じがする
11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:56:25.338 ID:WKMbldAf0
俺の書く文章は詩的でもなければわかりやすくもなく、
作家の使う日本語とは違う言語のようにさえ思える。
作家の使う日本語とは違う言語のようにさえ思える。
13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:59:40.295 ID:c1ZM/gei0
>>11良いな
14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:02:04.159 ID:XhAt/z6i0
>>11
内容にあった文章表現を素早く選択できる能力
こういうのを文才って言うんだな
内容にあった文章表現を素早く選択できる能力
こういうのを文才って言うんだな
12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 01:58:21.483 ID:55FPh6rY0
語彙としては知ってるけどなんでここでその単語が出てくるんだっていうところの差
アウトプット力だよね
アウトプット力だよね
18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:07:02.017 ID:MPAnvsOia
感情的にならないように心がければ良い文章は書けるよ
文章へたくそな奴は決まって言葉や構成どうこうの前に人の好き嫌いが多い
それは文章を書く場面においてもよくあらわれる
文章へたくそな奴は決まって言葉や構成どうこうの前に人の好き嫌いが多い
それは文章を書く場面においてもよくあらわれる
20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:08:51.535 ID:c1ZM/gei0
>>18
なるほど
確かに俺は人の好き嫌いも多いしそれが文章のへたくそさにつながってるのかもしれない
なるほど
確かに俺は人の好き嫌いも多いしそれが文章のへたくそさにつながってるのかもしれない
27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:14:58.481 ID:MPAnvsOia
>>20
怒りやそれに伴う好き嫌いは本当に視野を狭くするからな
怒りやそれに伴う好き嫌いは本当に視野を狭くするからな
29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:16:29.637 ID:c1ZM/gei0
>>27
ストレス良くないよね
かと言って直ぐ怒りを捨てる事は出来ないが
ストレス良くないよね
かと言って直ぐ怒りを捨てる事は出来ないが
21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:10:42.466 ID:XhAt/z6i0
文章力皆無の俺、作家の文に嫉妬なう
25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:13:34.514 ID:c1ZM/gei0
>>21
翻訳ばっかり読んでたから文章力なんて大して気にならなかったけど
三島の文読んだら声が出てしまうほど驚いたわ
上手く言い表せないが取り敢えず凄い
翻訳ばっかり読んでたから文章力なんて大して気にならなかったけど
三島の文読んだら声が出てしまうほど驚いたわ
上手く言い表せないが取り敢えず凄い
22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:11:33.927 ID:55FPh6rY0
なんで色を表現するだけでトパーズ色とかマホガニー色とかおしゃれな例えが出てくるんや・・・
25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:13:34.514 ID:c1ZM/gei0
>>22
わかる
俺じゃ言い表せてもゴキブリ色だな
わかる
俺じゃ言い表せてもゴキブリ色だな
23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:11:56.599 ID:uBV+524b0
俺には詩的な文章なんて書けないし、そもそも分かりやすい文章が書けない。
作家のそれを見ているとまるで違う言葉みたいだ。
作家のそれを見ているとまるで違う言葉みたいだ。
26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:14:10.090 ID:c1ZM/gei0
>>23
結構好き
なんつーかゴスロリ美少女みたいな感じ
結構好き
なんつーかゴスロリ美少女みたいな感じ
24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:12:00.853 ID:DXLB//XOa
一応作法的なもんはあるが最終的には美しい文章表現にたくさん触れないと身に付かない
26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:14:10.090 ID:c1ZM/gei0
>>24
詩集とか読んでみっかなー
詩集とか読んでみっかなー
31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:17:12.785 ID:iY9mLSHr0
詩的じゃねぇ!平易じゃねぇ!技巧もそれほど凝っちゃいねぇ!おらこんな文章いやだ!
33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:18:26.094 ID:c1ZM/gei0
>>31
好き
好き
34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:18:59.445 ID:c1ZM/gei0
良い文は書けじ
の方が良いか
の方が良いか
37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:21:13.728 ID:uBV+524b0
>>34
それはなんか違う。削ぎすぎに思う。
それなら
俺は言いたいことを上手く言葉にすることが苦手だ。
とかかな、
考えてみるとなかなか面白く難しい遊びだね、これ。
それはなんか違う。削ぎすぎに思う。
それなら
俺は言いたいことを上手く言葉にすることが苦手だ。
とかかな、
考えてみるとなかなか面白く難しい遊びだね、これ。
42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:23:46.151 ID:c1ZM/gei0
>>37
直線5本で如何に美しい絵が描けるか
とかそんな事やるとこんな感じな気がする
このように変な例を出すことも俺の欠点の一つだな
俺の文は読まれるように出来ていない
とか
読むに堪える文章が書けない
でも良いかもなあ
直線5本で如何に美しい絵が描けるか
とかそんな事やるとこんな感じな気がする
このように変な例を出すことも俺の欠点の一つだな
俺の文は読まれるように出来ていない
とか
読むに堪える文章が書けない
でも良いかもなあ
35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:19:11.530 ID:lM1Ntd620
ぼくの文章は詩的でもわかりやすくもない。
作家の書く日本語とは異なる言語のようだ。
作家の書く日本語とは異なる言語のようだ。
36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:19:47.134 ID:c1ZM/gei0
>>35
丸っこくて好きじゃない
丸っこくて好きじゃない
38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:21:42.028 ID:lM1Ntd620
これが丸いのかw
感性が歪んでるよw
感性が歪んでるよw
40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:22:59.672 ID:uBV+524b0
>>38
正解なんてなくて各々が「俺はこう思う」を突き通せるからねえ。良くも悪くも。
そこが面白くもあるが自分で正しいと思いすぎる人がいると揉めるね。
正解なんてなくて各々が「俺はこう思う」を突き通せるからねえ。良くも悪くも。
そこが面白くもあるが自分で正しいと思いすぎる人がいると揉めるね。
43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:24:57.287 ID:c1ZM/gei0
>>38
ならば君の思う丸い文章を読ませてもらえると嬉しいな
ならば君の思う丸い文章を読ませてもらえると嬉しいな
39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:22:27.507 ID:DXLB//XOa
プリキュアみたいな文章が好きです
熱血百合少女みたいなの
熱血百合少女みたいなの
43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:24:57.287 ID:c1ZM/gei0
>>39
俺はストレートで細身の文章が好き
結局味覚みたいなもんだろうなこれは
俺はストレートで細身の文章が好き
結局味覚みたいなもんだろうなこれは
46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:30:27.345 ID:uBV+524b0
あとはワンフレーズだけの体裁をどう変えるか、よりも全体の文章の中でその1文がどう機能するか、とかにも依りそう。
よくある、なんちゃってな作家のコピー書体がオリジナルと違うのは瑣末にばかりこだわって全体を通した世界観をコピーできてないから、ちゃうかな。
よくある、なんちゃってな作家のコピー書体がオリジナルと違うのは瑣末にばかりこだわって全体を通した世界観をコピーできてないから、ちゃうかな。
47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:30:45.116 ID:2je2q9Zkd
文章は筋トレと同じ
鍛えれば強くなるものだし、また才能にも左右される
鍛えれば強くなるものだし、また才能にも左右される
48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:31:45.867 ID:iY9mLSHr0
強い文章ってどんなのだろ
50: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:34:46.651 ID:c1ZM/gei0
>>48
俺の主観だけど多分何か信じてる感じの文章がそうなるんじゃね
絶対性のある文章
俺の主観だけど多分何か信じてる感じの文章がそうなるんじゃね
絶対性のある文章
49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:32:41.250 ID:c1ZM/gei0
文脈ねえ
世界観を理解できれば自ずと良い文章は書けるのかな
世界観を理解できれば自ずと良い文章は書けるのかな
51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:35:05.546 ID:iY9mLSHr0
世界観とは本来云々
文章を書く者としてあるまじき誤用であり云々
文章を書く者としてあるまじき誤用であり云々
53: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:37:03.846 ID:c1ZM/gei0
>>51
言語の意味をよく分かってないってのも欠点だなあ
うん強い言葉ってので新約聖書のイエスの言葉を思い浮かべてたからそんな感じ
逆にダンテとかシェイクスピアとかそんな感じかなって思ったけど思い浮かべてみればなんつーか戯曲感っつーか劇感あったわ
裏事情知ってるからかもしれんが
言語の意味をよく分かってないってのも欠点だなあ
うん強い言葉ってので新約聖書のイエスの言葉を思い浮かべてたからそんな感じ
逆にダンテとかシェイクスピアとかそんな感じかなって思ったけど思い浮かべてみればなんつーか戯曲感っつーか劇感あったわ
裏事情知ってるからかもしれんが
59: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:41:42.939 ID:iY9mLSHr0
>>53
狂信者の電波文も強い文なのか
価値観の共有はできそうにないな
狂信者の電波文も強い文なのか
価値観の共有はできそうにないな
63: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:44:36.441 ID:c1ZM/gei0
>>59
かつ伝えようとしてる点も必要だと思うね
例えば玉音放送とか…ってこれ裏事情知ってるだけかもな
かつ伝えようとしてる点も必要だと思うね
例えば玉音放送とか…ってこれ裏事情知ってるだけかもな
55: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:37:35.440 ID:DXLB//XOa
特定のテーマにそった常識みたいのはあるよなー
同じ単語や言い回しでもそのテーマでは特殊な意味合いがあるやつ
同じ単語や言い回しでもそのテーマでは特殊な意味合いがあるやつ
61: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:43:46.105 ID:4fHPm4bHd
正しい日本語によって理路整然と書かれた文章よりも、誤用とかあまり気にしないで書かれた感覚的な文章のほうが強度があると思うわ
論理は、他者によって外側から押さえつけることでしかない
内側にあったものを救い取られたときのほうが、その感覚を共有できる人間にはずっと強く響くし、そういう言葉のほうが力がある
論理は、他者によって外側から押さえつけることでしかない
内側にあったものを救い取られたときのほうが、その感覚を共有できる人間にはずっと強く響くし、そういう言葉のほうが力がある
62: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/01/01(月) 02:43:49.842 ID:2je2q9Zkd
考え方や見方を変えたら良い文章が書ける、とかは無い
文章なんてのは地道な努力の繰り返しで洗練されてくものだよ
文章なんてのは地道な努力の繰り返しで洗練されてくものだよ
海外「日本語の文法は難解すぎる」 米国務省『世界で最も難しい言語は日本語でした』
ADHDで鬱の家族から見放されて生活保護の27歳だけど働く気力が無い
【悲報】ワンパンマン作者の女体化炎上問題、まだ終わらない
【驚愕】「ナチュラルメイク禁止!!」芸能人の衝撃の”ガチすっぴん”画像20選
【ドン引き】服屋で試着して買わない奴って何なの?気に入ったのに買わない客多すぎてイライラする
【衝撃】飲食店が大爆発!店内の客が吹っ飛ばされる(※動画あり)
【爆笑】「いだだだだーーーーーッ!!!」ご飯中のカワウソに起きた悲劇www
【動画】熱いゲームの戦闘BGMを教えてほしい
ナンパした人妻と飯行ってホテル行ってくる!
【画像】イスラム国(2015)「この勢いなら5年後はこうなってるやろなぁ」
日本人女とキスしてたハーフ彼氏「つい欧米が出てしまった」浮気の自覚がない相手を許せますか?
【瞬き厳禁!?】アクションスターのように颯爽と登場するニャンコにじわじわくるw(※動画あり)
コメント一覧
「こいつの文章読みづらいな」
「こいつは読みやすいな」
読みやすいのをちょっと真似ればいい
それこそ、売れている作家の文体が正義だと思っている人間がいれば堅苦しい文や特異な言い回しの文を評価する人もいる
自分が優美だと思う作家の文体を真似てみたら良いのではないか
外链工具
代理软件
文章抓取工具
Market Samurai
文章抓取工具
英文SEO工具下载站
搜索引擎优化软件教程
资源搜刮
英文SEO教程
社交媒体工具
英文SEO资源
外链工具