
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:13:15 ID:Khj
なんでも聞いてくれ、暇だ
2: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/02/16(木)21:13:32 ID:RXq
住宅営業?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:14:38 ID:Khj
>>2
住宅もやるけどそれ専門ではないな
住宅もやるけどそれ専門ではないな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:15:09 ID:Khj
質感てなんだ、すまんな
5: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/02/16(木)21:15:50 ID:RXq
宅建ってむずいの?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:17:11 ID:Khj
>>5
年々難しくはなってるみたいだがまだまだ独学で通用するレベルだと思うよ。
年々難しくはなってるみたいだがまだまだ独学で通用するレベルだと思うよ。
7: ○△刺客◆8djyO554mgiQ 2017/02/16(木)21:17:56 ID:x3p
外壁通気工法に適してる断熱材を教えてください
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:22:29 ID:Khj
>>7
詳しくは知らんなー
湿気に弱いんだっけ?
詳しくは知らんなー
湿気に弱いんだっけ?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:18:47 ID:8fp
家じゃないが中古アパート購入リフォームって結構成功する?
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:25:03 ID:Khj
>>8
まずエリアによる、ということと、更にその立地によるんじゃないかなー
賃貸で使うんだよな?
全国的に賃貸アパートって供給過大な傾向だから、いわゆる賃貸オーナー業はこれから厳しくなっていく、というのが俺らの基本認識ではあるかな。
まずエリアによる、ということと、更にその立地によるんじゃないかなー
賃貸で使うんだよな?
全国的に賃貸アパートって供給過大な傾向だから、いわゆる賃貸オーナー業はこれから厳しくなっていく、というのが俺らの基本認識ではあるかな。
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:26:52 ID:8fp
>>13
貸し倉庫とかのほうが需要増えるかな、お金溜めて不労所得始めたい
貸し倉庫とかのほうが需要増えるかな、お金溜めて不労所得始めたい
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:33:20 ID:Khj
>>15
ほんとエリアによるんだよなーその辺は。
地方?
ほんとエリアによるんだよなーその辺は。
地方?
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:34:44 ID:8fp
>>22
まぁ地方だな、けど家の近くに貸しコンテナとかあるんだよな、地方の需要とかも
調べていきたい
まぁ地方だな、けど家の近くに貸しコンテナとかあるんだよな、地方の需要とかも
調べていきたい
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:23:51 ID:2ww
訳あり物件の心霊現象に当たったことは?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:27:05 ID:Khj
>>10
心霊はないが、競売物件で人的な訳ありに当たったことは一度あるな。
まあ競売の場合色んな根回しを怠るとそういうことに陥りやすいんだけどな
心霊はないが、競売物件で人的な訳ありに当たったことは一度あるな。
まあ競売の場合色んな根回しを怠るとそういうことに陥りやすいんだけどな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:24:37 ID:N90
真壁和室の収まりおしえて
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:29:26 ID:Khj
>>11
?収まりの何を聞きたいんだ?
?収まりの何を聞きたいんだ?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:25:00 ID:oH3
坪30万で建つ家って大丈夫なの?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:31:01 ID:Khj
>>12
平均が45万と言われてるからなー
まあ今は新耐震基準以下の住宅は建てられないから当面は問題ないだろうけど、俺だったら嫌かもね
平均が45万と言われてるからなー
まあ今は新耐震基準以下の住宅は建てられないから当面は問題ないだろうけど、俺だったら嫌かもね
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:25:10 ID:yUt
賃貸申込したけどキャンセルしたい
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:31:39 ID:Khj
>>14
契約結んでたら違約金取られるだろうけど、まだ申し込んだだけ?
契約結んでたら違約金取られるだろうけど、まだ申し込んだだけ?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:32:06 ID:yUt
>>19
そだよ
重要事項説明とかも受けてない
そだよ
重要事項説明とかも受けてない
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:33:50 ID:Khj
>>20
ならまだ行けるんじゃね?
ならまだ行けるんじゃね?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:34:18 ID:HWG
ダイワハウスとか積水ハウスとか住友林業とかの割高ブランドと
タマホームとかアキュラホームみたいな格安ブランドと
地場工務店やデザイナーハウスとかとそれぞれどう違うの?
タマホームとかアキュラホームみたいな格安ブランドと
地場工務店やデザイナーハウスとかとそれぞれどう違うの?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:39:09 ID:Khj
>>24
木造であるならまず木材が違うってさ。
あとうちで分譲した土地でヘーベルの家が今建築中なんだが、まるでビルみたいな鉄骨使ってるよ。
その辺のコストの掛け方の違いだろうな
木造であるならまず木材が違うってさ。
あとうちで分譲した土地でヘーベルの家が今建築中なんだが、まるでビルみたいな鉄骨使ってるよ。
その辺のコストの掛け方の違いだろうな
36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:41:06 ID:N90
>>32
住林も積水もタマホームもやった事あるけどいうほど木材は変わらない
住林も積水もタマホームもやった事あるけどいうほど木材は変わらない
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:34:26 ID:sVE
ちなみに老後の賃貸の保証人問題の心配してるやつにいいこと教えたる
100万で買える家とかその辺にごろごろあるから、家の心配はせんでええぞ
100万で買える家とかその辺にごろごろあるから、家の心配はせんでええぞ
30: 名無し 2017/02/16(木)21:36:51 ID:yBL
誰も住んでなさそうな郊外にアパート建てまくってるけど、あの後始末どうすんの?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:39:26 ID:sVE
>>30
どうもせん、ただで土地を放置相続するよりやすくその土地を相続できるから
むしろ赤字のほうがいいんだよ
ほとぼりがきたら取り壊す
どうもせん、ただで土地を放置相続するよりやすくその土地を相続できるから
むしろ赤字のほうがいいんだよ
ほとぼりがきたら取り壊す
34: 名無し 2017/02/16(木)21:40:36 ID:yBL
>>33
取り壊すとか勿体無いな
てか大体ああいうのって借金して建ててんじゃないの?
んでローンを家賃で返済するみたいな
取り壊すとか勿体無いな
てか大体ああいうのって借金して建ててんじゃないの?
んでローンを家賃で返済するみたいな
39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:41:45 ID:sVE
不動産はいままさにバブル以来の絶好調
また少額ではじめられるシステムも充実して流動性も高いので
一緒借金背負うってこともなく、結果自己破産もめったになくなった
ただ借金地獄のやつはそこそこいる、あくまで返せる程度のって話だけど
また少額ではじめられるシステムも充実して流動性も高いので
一緒借金背負うってこともなく、結果自己破産もめったになくなった
ただ借金地獄のやつはそこそこいる、あくまで返せる程度のって話だけど
41: 名無し 2017/02/16(木)21:42:18 ID:yBL
今後借金して建てた地方の地主連中が次々に没落してくんだろうな。不動産屋の責任は重いよ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:44:27 ID:sVE
>>41
流動性が早いからみんながちょっとずつ損切りしていって
優良マンションが安く買える感じになるだけ
マンション新しいのに住む人がいなくなるなんて現象は決して起きない
なぜなら家賃で制御できるから
流動性が早いからみんながちょっとずつ損切りしていって
優良マンションが安く買える感じになるだけ
マンション新しいのに住む人がいなくなるなんて現象は決して起きない
なぜなら家賃で制御できるから
55: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:53:38 ID:Khj
>>41
そう、実際その通りになってる。
うちの会社にも土地運用に多くの地主が訪れるが、くれぐれもアパート運営には手を出さないように、と助言してる。
そう、実際その通りになってる。
うちの会社にも土地運用に多くの地主が訪れるが、くれぐれもアパート運営には手を出さないように、と助言してる。
59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:56:23 ID:sVE
>>55
ていうか逆に君らはそれでも売るのが仕事でしょうにwww
どうやって利益だしてんの?
ていうか逆に君らはそれでも売るのが仕事でしょうにwww
どうやって利益だしてんの?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)22:02:14 ID:Khj
>>59
まあぶっちゃけると、うちの会社は賃貸あんま力入れてないんだよ
土地開発と中古リノベーション、あとは売買仲介を主にしてる
まあぶっちゃけると、うちの会社は賃貸あんま力入れてないんだよ
土地開発と中古リノベーション、あとは売買仲介を主にしてる
69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)22:05:09 ID:sVE
>>67
もうそれ売買部門でもなんでもないやん・・・
つかデベロッパーやん
もうそれ売買部門でもなんでもないやん・・・
つかデベロッパーやん
70: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)22:09:38 ID:Khj
>>69
んー売買部門ではあるんだが、社長が慎重な所あってな。
まともに売買するのってそれこそ競売物件とか、余程築浅で好立地な戸建てになる。
お客さんと、あと会社にとって一番良い提案を模索すると、一つの部門だけで処理出来ないじゃん?
人数少ないってのもあるけど
んー売買部門ではあるんだが、社長が慎重な所あってな。
まともに売買するのってそれこそ競売物件とか、余程築浅で好立地な戸建てになる。
お客さんと、あと会社にとって一番良い提案を模索すると、一つの部門だけで処理出来ないじゃん?
人数少ないってのもあるけど
60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)21:57:09 ID:sVE
ちなみに今度白子ブレイズ買うつもりやで^^
65: 名無し 2017/02/16(木)22:00:04 ID:yBL
空き家バンクとか政府進めてるけど、あれって邪魔な存在?
68: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)22:04:10 ID:Khj
>>65
今はまだそうでもないが、認識が深まって行けば邪魔になるかもな
今はまだそうでもないが、認識が深まって行けば邪魔になるかもな
29: 名無し 2017/02/16(木)21:36:16 ID:yBL
マイナス金利でウハウハらしいね
【悶絶注意】お部屋の真ん中で突如電池切れ!お腹丸出しでコロコロ眠る子犬にただひたすら癒されよう♪(※動画あり)
【困惑】外食時に子ども用のイスを借りたら子連れの親に「夫婦2人なら子どもは膝に座らせろ、イスはこっちに貸して」と言われたんだけどこれ常識なの?
【悲惨】氷の上で釣りを楽しむ釣り人を襲った予想だにしない悲劇に唖然(※動画あり)
【最高難度】画像の中から「ルビー」を見つけれたらあなたの知覚力は神レベル!
フジテレビ「嫌われる勇気」に日本アドラー心理学会から抗議「放送の中止か脚本の大幅な見直しろ!」
【GIF】オカズ用のエッチなGIF貼るから保存しておけ
【画像】日本人記者「こっち向いて下さい。」トランプ「どういう意味?」安倍「Look at me」
子供の頃のご飯の記憶が全く無くて気持ちが悪い。そこだけ思い出せない事実に軽くショックを受けています・・・
【お餅の可能性は無限大!】リピート確定☆誰もが絶対ハマること間違いなしの『お好み餅』(※動画あり)