
1: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:40:02.63 ID:PVPnt6Bk
勝手に書くからな、勝手にな!
2: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:41:40.41 ID:DeM6gMjq
お願いします!
4: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:45:54.63 ID:PVPnt6Bk
まずサイコパスは他の障害とは原因が若干異なる もう少し研究が進んだら原因の分類分けが明確になるはず 人の思考は 体験(視覚情報など)から始まり 記憶や、あるいは本能といった部分が感情を作り その感情に応じて脳が動作し その動作に対し言語化できるところまで思考が生成されていくのだが サイコパスは脳の初期動作の部分にエラーが起きる その後の動作は至って正常だから 感情の一部分が欠落しているように見える
8: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:48:36.58 ID:FL+P0VtF
肩こりにも効く
13: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:56:58.75 ID:Urafw5RX
>>8 それサ○ンパス
9: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:49:09.50 ID:PVPnt6Bk
具体的に何が欠落しているのかはまだわからないが 共通して【他者共有】が欠落している 簡単に言い直すと 他人からの要求を無意識に着信拒否している状態 その結果子供のうちはルールが守れない、価値観の共有ができないなどの問題が生じる ただこの結果はサイコパスに限らず様々な原因があるからなんとも言えないのだが
10: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:53:07.50 ID:PVPnt6Bk
ただし、ここで解釈の落とし穴がある サイコパスは他者共有を絶対に受け取れないわけではない サイコパスは、【他者に関心がないため着信拒否しているだけ】 あまり知られていないが共感ができないのではなくて そもそも興味がないから、いちいち考えてやろうと思ってくれない じゃあ関心があったらどうなるの、と思うだろうけど 実はサイコパスも関心がある物事には健常者と同じ反応ができるんだわ
11: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:53:19.54 ID:HcCTagSA
他者共感能力と罪悪感の欠如 じゃないの?
15: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:58:25.54 ID:PVPnt6Bk
>>11 そうそう 世間的に知られてるサイコパスの特徴は 主に周囲から見た場合の特徴なんだよね じゃあ実際に本人はどうなのって話はあまり聞かないでしょ その辺がわかるかも知れないのよ まぁ先に遺伝リスクのほうが発表されるのかも知れないけど
12: 名も無き被検体774号+@ 2017/06/09(金) 16:55:24.08 ID:PVPnt6Bk
ここまでをまとめると サイコパスの正体は、極端に関心がない人間、ということになる これがとても重要
コメント一覧
そりゃこんな伏線張ってりゃ気づくだろ
治療、頑張ってね