- 671: 以下、コイン速報からお送りします 2018/07/13(金) 14:35:23.05
- リップルの本社が何処でリップル保有国の割合みたらリップルがどういう風に見られてて今現在の価格も普通に納得出来るだろうに
君らの一部ぐらいだろ騒いでるのは
- 672: 以下、コイン速報からお送りします 2018/07/13(金) 14:40:41.88 ID:gbleW69d
- >>671 日本語でお願いできますか?
- 673: 以下、コイン速報からお送りします 2018/07/13(金) 14:45:21.56 ID:cMZwROc8
- >>671
リップル保有国ってなんだ?
- 675: 以下、コイン速報からお送りします 2018/07/13(金) 14:53:05.38 ID:itLzCExK
- >>671
つまり
・りっぷる本社はカス中のカスのような場所であり建物
・りっぷるを保有しているのはカス中のカスである日本や韓国
・世界の人口の大半はりっぷるの事をカス中のカスだと思ってる
ということですよね いいたいことはよく分かるよ
りっぷるは現状、カス中のカスの中でも郡をぬいてカスだからね
- 678: 以下、コイン速報からお送りします 2018/07/13(金) 14:56:20.25 ID:C/OdLC6s
- >>675
俺は、リップル 保有国が一国平均20億枚では全く供給過多になるような気がしてる。
一国が200億枚をため込みするなら暴騰もあり得るだろうが
1000億枚なら時価100円がいいとこじゃない?
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/9157453.htmlリップラーはリップルの本社と保有国の割合をもう一回よく考えてみろよ